2013/09/15

ついてない1日!

朝から降っていた雨も昼過ぎには 弱くなり夕方には雨具を着なくても釣りが出来るようになりましたー!
そして 本日来場の常連のお客様 何やらついてない様子でした 朝 開始1時間で竿を折ってしまわれガックリとした感じに そして気を取り直して違う竿で釣りを再開 そして夕方65センチの丸々と太った大物を釣り上げた見たいだったので 良かったですねー!声をかけて見たら 本日ミノーのロストが5個・・・・ ついて無い1日だったそうです  ラインのチェックや竿のチェックは小まめにした方が良さそうですよー!


2013/09/15

鴨〜!

今日は 台風が接近しているため 朝から雨です!
風は無いので 釣りの方は 雨具を着れば問題無さそうです 今晩から本格的に雨風が強くなる見たいですよー! そして3日位前から 3号池に住み着いてる 1羽の小鴨! お客様が釣りを近くでしても全然気にしない様子で 水草に付いてる小さな虫を食べてる感じで 水の中に頭かくして尻隠さず状態・・・
お客様も その鴨の姿を見て笑ってますね 
特に釣りの邪魔は していない様なのでしばらく様子を見る事にしますかね 


2013/09/14

今日から連休〜!

いよいよ今日から 連休ですねー! 天気の方も台風が接近してましが 夏の様な暑さでした 予報だと明日の昼過ぎから悪くなる予報ですが 台風しだいでしょうか
魚達も活性も日中の暑い時間以外は良かった感じですねー! 今日管釣りデビューのお客様も夕方大物連発しちゃってましたよー!


2013/09/12

魚の習性〜!

すっかり秋の気配の蔵王です 朝晩は若干寒さを感じる日が多くなり 栗やどんぐりが落ちて来てますねー! 
この所 若干ルアーのお客様が 苦戦している感じですが 釣れてる方は釣れている感じです そこで攻略のヒントになれば良いのですが 蔵王FSの水質は 底が見える位の透明度 岸際に立つだけで魚に警戒されてしまいますので 2・3歩下がった位が良いですよー そして各池には色々な魚種が入っております そして魚種によって習性も違います 虹鱒は 池の中層 表層を回遊し イワナやジャガーは 岩陰や底の方に居る事が多いと言った様に 魚種によって様々です きっと食いつく棚や好みも違うはず ですので 只巻くだけより 色々と試されてる方が 釣れている感じ何ですね 皆さんも色々と観察しながら頑張って見てくださいねー! 


2013/09/10

明日は 定休日です!

ここ数日 天気が落ち着きませんねー! 晴れて暑くなったり雨で長袖じゃないと寒かったりと 忙しい天気です! 人間なら 上着を着たり脱いだり出来ますが 魚達は大変そうです 表層だったり 底の方にいたりと1日の内に居場所が コロコロと変わって行きます 同じ場所 同じルアーでは 中々釣果は上がりません 
小まめに場所を変えたり ルアーを変えてみましょー!
明日は 水曜日で定休日になりまーす!  


2013/09/08

雨〜!

今日は 昨晩から降ってる雨の影響で 各池濁り気味ですねー! 昼に魚が見えるくらいになりましたが 朝のうちに良く釣れてた様ですよ 6号で70近いロックが上がってました! 日頃は警戒して中々釣れない大型の魚達 濁りのある日はチャンスですよー!
そして 常連の釣り吉君 雨の中フライ ルアーと釣りを楽しんでるようで 場内を飛び回ってましたー! 


2013/09/06

17時〜!

只今 17時! 少し暗くなり始めて来てますねー!
日が大分 短くなって来ています そしてここ数日は この時間の活性が特に高くなってる感じがしますよー!
すぐに暗くなってしまうので 忘れ物しないように気を付けて下さいね!


2013/09/03

明日は 定休日でーす!

9月に入った途端に 愚図ついた天気が続いてますね
今日は 1日曇りで薄靄の中セミが一生懸命鳴いていると言う不思議な感じでしたねー!  そしてお隣福島市からお越しのお客様が こちらの涼しさにビックリされてました 聞けば 福島市本日猛暑日らしく 30度は越えてるとの事です 暑い日は涼しい蔵王FSでのんびり釣りでも如何でしょうかー! とは言え蔵王も太陽が顔を出すとまだまだ暑いんですけど・・・
明日は 水曜日で定休日になりまーす  


menu前ページTOPページ次ページ

← 前のページへ