2012/11/17
今日は 朝から曇りで気温も5℃! 寒いですねー
魚達も この冷え込みで静かと思いきや 朝から良く釣れてましたよー! お昼前には大人しくなりましたが こまめにルアーや場所を変えている方は 釣れてる感じでしたよ 午後からは 小雨がパラパラと寒さが増した感じでした 明日は今の所 晴れ予報ですが どうなるでしょうか
2012/11/16
今日は 朝から青空が広がり風も無く釣り日和でしたー! オープンから1時間は 各池で活性が高く 中々のサイズがあちらこちらでつれてましたよー!
昼前には 少し落ち着きましたが ミノ−やクランクには 反応が良かった感じです
1号池では 青っぽいでミノ−で56センチのF1が釣れてました かなり苦労された見たいですが 満足の1匹だった様で 大満足されてました!
いよいよ明日から白河FSで トラウトキング選手権大会ですねー! 参加者の熱い戦いになりそうです
蔵王FSは ほのぼのと行きたい処ですが 魚達が そうはさせてくれない感じです ラインブレイクも多発してます ドラグの調整 ラインの確認はまめにされた方が良いかも知れません
2012/11/15
今日は 朝から寒い秋の陽気です! 綺麗だった紅葉も随分と落ち葉になってます 蔵王連峰の上の方は 白く雪化粧をしてました 冬が徐々に近づいてる感じです
魚達は 相変わらず元気一杯で 各池で良く釣れてました やはりクランクやミノーの方が良く反応してた感じですよ
2012/11/13
今日は 昨晩の強風の影響で場内が 落ち葉で一杯でしたー! 池の方も 落ち葉がプカプカ その下に魚が隠れてる感じでしたよ 午前中は ミノ− クランクに良く反応してましたが カラーがはっきりしない感じでしたね これだけ色とりどりの落ち葉が浮いてるからでしょうか? と良いながらも皆さん 中々のサイズを釣り上げてましたよ
明日は水曜で定休日になります!
2012/11/12
いやー 蔵王周辺も紅葉が見頃にまりましたよー!標高の高い場所は 見頃が終わりましたが 蔵王連峰のふもとの辺りは今が綺麗です! 赤 黄色 オレンジ グリーンと色鮮やかで 何とも言えない感じですね 写真だけでは 表現出来ない連峰の大パノラマ! スケールの大きさに写真を撮りながら少し眺めてしまいましたこの紅葉に敵うのは もはやメイプルサーモンしか無いかも知れませんね メイプルサーモンの問い合わせはこちらにアクセスして下さい
http://www.rakuten.co.jp/hayashitrout/.
2012/11/12
昨日来場して頂いた トラウトガレージ重田さんに 使用しているミノー見せて頂きました!室内撮影の為 色が分かりづらいですが 蔵王攻略の参考にして下さいねー!
「蔵王FSは 水量 透明度 魚の闘争心など 色々な面でミノ−イングに適していますねー」と 嬉しいお言葉も頂き 釣具の多さにも驚いて居られましたよ
まだ 次回の予定は 無いのですが 蔵王FSで今後行われるミノ−イングセミナーに これから初めて見たい方 更なるステップアップをしたい方 気軽に参加して下さい途の事でした!
2012/11/11
今日は 全体的に各池高活性でした! F1達も大暴れでしたが 虹鱒達も元気いっぱいで 引きの強さにお客様の方が参り気味だった感じです ラインブレイクも続出してましたねー! 中々のサイズの魚をもって写真を撮られてた親子さん 聞けば年賀状用の写真との事で 蔵王FSで釣れた虹鱒を持ってる写真が年賀状になるそうです 何と嬉しいお話でしょうかね
「 明けまして おめでとうござい鱒!」何て書かれるんでしょうか?
2012/11/11
今日は 朝から空は曇りでどんよりした感じですが 釣りには良い感じですねー! 各池の魚達も 朝から活発に泳いでますよ 中でも F1達がそわそわして 周りの魚を追い回してます こうなるとミノ−イングが面白いんですよね お客様もミノ−を使ってる方が 多かったです 中でもこの方 ミノ−イングで60クラスを連発しちゃってましたよ 写真は 60位の鰭ピンブラウン! 見てましたらこの方 狙って釣ってらっしゃるんです ただ者では無い感じですよ! それもそのはず実はトラウトガレージの重田さんでしたー! 魔法でもかけられたように ミノ−に魚が反能しちゃうから凄いですね! 重田さんのは ミノ−イングでは無く ミノ−マジックですね!